もし「就職しない」という道を選ぶなら……どう生きたい? 大学生に聞いてみた!
大学を卒業したら企業に就職する人が大半ですが、その中でも「就職しない」という選択をする人もいますよね。もし就職しないとしたら、どんな人生を送りたいですか? 読者に聞いてみました。
http://top.tsite.jp/news/buzz/o/28895991/
就職活動真っ只中の方もいると思いますが、こんな売り手市場でも内定を貰えない大学生が少なからずいます。
その他に、内定は貰えたが就職したくなくなったと言う人も少なからずいます。
では、大学卒業後も就職しないとしたら、どの様な進路を考えるのでしょうか?アンケート調査の結果は以下の通り。
就職しなかった場合の進路は?
大学卒業後も就職したなかった人のパターン別進路を見ていきましょう。
海外志向
海外留学やワーキングホリデー、バックパッカーなど世界を廻りたい
家庭志向
専業主婦になる
不労収入・一攫千金志向
宝くじ、専業株トレーダー、不労収入
フリーランス志向
漫画家、ミュージシャン、農業、自給自足系
フリーター志向
様々な業界のアルバイト経験をしたい
上昇志向
大学院進学や青年海外協力隊に参加
就職しない学生はフリーター
大学生男女404人に聞いた結果は上記の様な感じとなっています。
海外志向と上昇志向型は結構似ており、千葉大学で留年し続けニュージーランドの大学院へ留学し、向こうでアルバイトして帰国後も日本でもアルバイトしていたが、結局家の後を継いだ男を知っています。
TOEIC900点で英語を使用した仕事をしたかった様だが、あまりにも親に世話になりすぎて最終的には親の言う事を聞いたそうだ。
彼の様に戻る場所が有る場合は海外留学も大学院も世界を旅しても何しても大丈夫だろう。家を継ぐと言う仕事が待っていますから。
就活に失敗して大学院へ進学して再度就職活動する学生もいますので、意外とこのパターンは多そうです。
次に専業主婦ですが、これはいちいち解説する必要も無いでしょう。少子化の現在なら歓迎する人もいそうだ。子育て後はパートでしょうか?
さて、ここからが問題だ。
不労収入や一攫千金志向となると、元となる資金が必要ですから、最初は働かなければなりませんのでフリーランスやフリーター志向となります。
フリーランスになれるのも仕事が出来る様にならなければ、依頼が廻って来ませんので、就職しないとなると最初はアルバイトで生計をたてなければなりませんね。
そうなると、不労収入・一攫千金もフリーランスも最初はフリーター型となります。
記事には「就職以外の選択肢はとても幅広いですね。」と書かれていますが逆に少ないです。
何れにせよ就職しないので有れば海外でも国内でもアルバイトやパートをする事になると言う結論です。