危ない大学・消える大学の最新版に国公立大学の大学格付けランクが掲載されていました。
大学の格付けランクは偏差値と定員充足率を主に、難易度や社会的な評判や評価によってランク付けしており、医・歯・薬・獣医系大学、芸術・体育系大学、宗教・宗派系大学は除外されています。
国公立大学の格付けランク
では、国公立大学の格付けランクを見ていきましょう。
SAランクの国公立大学
SAランクに格付けされた国公立大学は以下の通りとなっています。
旧帝一工などの大学群など超難関国立大学は大体この通りでしょう。
A1ランクの国公立大学
A1ランクに格付けされた国公立大学は以下の通りです。
小樽商科大学
帯広畜産大学
群馬大学
埼玉大学
千葉大学
電気通信大学
東京海洋大学
東京学芸大学
東京農工大学
新潟大学
金沢大学
福井大学
信州大学
静岡大学
名古屋工業大学
三重大学
滋賀大学
京都教育大学
京都工芸繊維大学
大阪教育大学
奈良女子大学
岡山大学
広島大学
徳島大学
長崎大学
熊本大学
群馬県立女子大学
高崎経済大学
千葉県立保健医療大学
首都大学東京
神奈川県立保健福祉大学
横浜市立大学
都留文科大学
静岡県立大学
愛知県立大学
名古屋市立大学
京都府立大学
大阪市立大学
大阪府立大学
神戸市外国語大学
神戸市看護大学
北九州市立大学
福岡女子大学
A1ランクに格付けされている国立大学は難関国立大学と考えても良いでしょう。
A2ランクの国公立大学
A2ランクに格付けされた国公立大学は以下の通りです。
北見工業大学
北海道教育大学
室蘭工業大学
弘前大学
岩手大学
宮城教育大学
秋田大学
山形大学
福島大学
茨城大学
筑波技術大学
宇都宮大学
上越教育大学
長岡技術科学大学
富山大学
山梨大学
岐阜大学
愛知教育大学
豊橋技術科学大学
兵庫教育大学
奈良教育大学
和歌山大学
鳥取大学
島根大学
山口大学
鳴門教育大学
香川大学
愛媛大学
高知大学
九州工業大学
福岡教育大学
佐賀大学
大分大学
宮崎大学
鹿児島大学
琉球大学
釧路公立大学
公立はこだて未来大学
札幌市立大学
名寄市立大学
青森県立保健大学
青森公立大学
岩手県立大学
宮城大学
秋田県立大学
山形県立保健医療大学
山形県立米沢栄養大学
会津大学
茨城県立医療大学
群馬県立県民健康科学大学
前橋工科大学
埼玉県立大学
新潟県立大学
新潟県立看護大学
富山県立大学
石川県立大学
石川県立看護大学
敦賀市立看護大学
福井県立大学
山梨県立大学
長野大学
長野県看護大学
岐阜県立看護大学
三重県立看護大学
滋賀県立大学
- 福知山公立大学
兵庫県立大学
奈良県立大学
鳥取環境大学
島根県立大学
岡山県立大学
新見公立大学
尾道市立大学
県立広島大学
広島市立大学
福山市立大学
山口東京理科大学
下関市立大学
山口県立大学
香川県立保健医療大学
愛媛県立医療技術大学
高知県立大学
高知工科大学
福岡県立大学
長崎県立大学
熊本県立大学
大分県立看護科学大学
宮崎県立看護大学
宮崎公立大学
沖縄県立看護大学
名桜大学
A2ランクに格付けされている国立大学は偏差値的に見てしまうとA2ランクですが、意外と難関国立大学です。
国公立大学の格付けランクは高い
私立大学のランク付けと比較すると国公立大学の格付けランクは高く、私立大学はSAランクが3校に対し、国公立大学ではSAランクが15校もあります。
いわゆる旧帝大と人気の有名国公立大学がSAランクとなっており、A1ランクでも国公立大学は43校と比較して、私立大学は15校しかランク付けされていません。
私立大学の格付けランクは、『私立大学の格付けランク』を参照して下さい。
他の国公立大学も全てA2ランクにランク付けされています。
さて、国公立大学の超難関大学であるSAランク15校の中でも、旧帝一工は超超難関と考えて良いでしょう。
難関校への受験勉強は『高校生の進研ゼミとZ会とスタディサプリを比較、受験に役立つのはどれ?』や『ディアロオンラインにZ会アステリア、自宅で受験勉強はZ会の評判が高い』を参照して見て下さい。
A1ランクの難関大学には北大と同ランクと見られていた千葉大が格付けされており、これは千葉大の格付けが下がったというよりも他の国公立大学の格付けが上がったと捉えた方が良いでしょう。私大のA1ランクを見れば納得してもらえると思います。